2010年11月27日

ショウガのハチミツ漬け



ファームで採れたショウガがいたんでしまわないうちに…と、いろいろな保存食を作ってみました。  


Posted by ショウガクラブ at 16:00Comments(0)tomato

2010年11月27日

ショウガの梅酢漬け



梅酢だけだとしょっぱいので、すし酢を30%入れてます。  


Posted by ショウガクラブ at 15:57Comments(0)tomato

2010年11月27日

ショウガ醤油



ファームこのは菜のショウガを醤油に漬け込み、万能ダレを作りました。

ダシに塩昆布を使った、超ずぼらレシピです。

干しシイタケや昆布をダシに、醤油、酒、みりんをひと煮たちさせてから漬けてもよいと思います。  


Posted by ショウガクラブ at 12:00Comments(0)tomato

2010年11月27日

ショウガ入りコンニャクカレー



シイタケやシーフードを入れた、コンニャク入り野菜カレーにみじん切りのショウガをプラス。

イケます!  


Posted by ショウガクラブ at 11:59Comments(0)tomato

2010年11月27日

B級グルメ

次のミッションは、B級グルメ大会に出せるショウガ料理レシピ!  


Posted by ショウガクラブ at 00:06Comments(0)tomato

2010年11月26日

ジンジャースナップス



毎年このシーズンになると、つい買ってしまうのがスウェーデンのお菓子ジンジャースナップス。スパイス入りのうす~いクッキーです。これはニューフレーバーのオレンジ味。

材料は、小麦粉、砂糖、植物油脂、クローブ、シナモン、ショウガ、膨張剤、香料。

かたくて日持ちもするので、ツリーの飾りにも使えます。

日本の神道の“ひとがた”とも似ていますね。  


Posted by ショウガクラブ at 15:12Comments(0)tomato

2010年11月26日

ジンジャーリリー


ジンジャーリリー
ショウガ目ショウガ科ヘディキウム属(シュクシャ属)
学名:Hedychium coronarium

ハワイ島で見かけたジンジャーリリーは、ジャングルのような茂みの中で
可憐な姿をさせながらもたくましく花を咲かせていました。

来年は球根を植えてベランダ栽培してみようかと思います。  


Posted by ショウガクラブ at 12:25Comments(0)kanae

2010年11月25日

ピンクジンジャーシロップ

‘ファームこのはな’で収穫したショウガを使ってジンジャーシロップを作りましたemoji14
ピンクジンジャーですface18
なぜ、ピンクなのかはレシピをご参考くださいemoji01
  

炭酸で割るとジンジャエール。お湯で割るとHOTジンジャーですface02
 

<レシピ>
 材 料 : ショウガ30~40g、ブラウンシュガー100g、水200g、
        ドライハーブ(ハイビスカス、ローズヒップ)5g、レモン汁(大さじ1)
        ※ショウガとドライハーブはお茶パックを使うと便利です。
 
   ①お水にブラウンシュガーを入れて火にかけます。
   ②①が沸いて来たらドライハーブを入れて弱火で10分。
   ③②に皮ごと摩り下ろしたショウガを入れ、2~3分で火を止めます。
   ④③の荒熱がとれたらレモン汁を入れます。
   ⑤④を濾して出来上がり。

ピンクになるのは、ハイビスカスを使うからでしたemoji49 
これからの季節、かぜ予防にいかがですかemoji03  


Posted by ショウガクラブ at 12:47Comments(0)kanae

2010年11月24日

コンフィチュール完成



コーディアルを作るというはなしは、なかったことに・・・

ユズは思いのほかペクチンが多く、あっという間にジャムになってしまいました。甘さひかえめで美味しいです。

ショウガの精油成分のショウガオール、ジンゲロール、シトラールはリモネン、クエン酸、そしてペクチンと相性がよい!と思うのですが、どうでしょう。実証してみる価値ありですか?  


Posted by ショウガクラブ at 21:09Comments(0)tomato

2010年11月24日

コンフィチュール3



3.とろ火で煮ること30分。ブランデーとハチミツを加えてできあがり。  


Posted by ショウガクラブ at 21:06Comments(0)tomato