2010年11月15日

ベルギーでショウガ菓子


ベルギーのゲントにある老舗のマスタード屋さんで売られていたショウガの砂糖漬け。おなじみの味です。


このマスタードショップは、薬局みたいな店構えです。  


Posted by ショウガクラブ at 16:30Comments(0)tomato

2010年11月15日

ベルギー修道院のショウガパン


歴史の古い修道院で売られていたジンジャーブレッド。ショウガジャム入り黒糖蒸しパンといった感じでした。  


Posted by ショウガクラブ at 16:28Comments(0)tomato

2010年11月15日

アムステルダムの市場


ショウガの価格は日本の5倍以上。高価な薬草という位置づけです。  


Posted by ショウガクラブ at 16:26Comments(0)tomato

2010年11月15日

ショウガ足浴


ショウガ湿布の残りは足浴に。  


Posted by ショウガクラブ at 16:21Comments(0)tomato

2010年11月15日

ショウガ湿布


すりおろしたショウガ(古根がよい)をお湯に浸し、患部に湿布します。ショウガ湿布は家庭でできる鍼灸とも呼ばれています。

参照:「家庭でできる自然療法」東条百合子著  


Posted by ショウガクラブ at 16:20Comments(0)tomato

2010年11月15日

ショウガ灸


スライスしたショウガにモグサをのせてツボにお灸をします。  


Posted by ショウガクラブ at 16:17Comments(0)tomato

2010年11月15日

K島さんのショウガ畑2


K島さんと、農業指導員であるみーしゃママは知り合いです。  


Posted by ショウガクラブ at 16:15Comments(0)tomato

2010年11月15日

K島さんのショウガ畑


2009年、JAしずおか久能のS井さんの紹介で、K島さんのショウガ畑を見学させていただきました。
静岡市の久能は、駿河灘に面した温暖な気候を利用した石垣イチゴと葉ショウガの産地となっています。


ショウガの地上部は廃棄されます。  


Posted by ショウガクラブ at 16:09Comments(0)tomato

2010年11月15日

ショウガの砂糖漬け


ジンジャーコーディアルを作った残りを使うとよいでしょう。新ショウガを使えば茹でこぼし不要です。

ショウガを同量の水と砂糖で煮て、さいごにグラニュー糖をまぶします。  


Posted by ショウガクラブ at 15:57Comments(0)tomato

2010年11月15日

新ショウガの梅酢漬け


ショウガの加温効果と梅のクエン酸は相乗効果があるんではないかと思います。実証してみる価値あり?

夏向きのレシピです。

新ショウガをスライスし、2~3日以上梅酢に浸ければできあがり。そのまま食べても、炊き込みご飯やチャーハン、煮魚などに使っても。常備すれば役立ちます。  


Posted by ショウガクラブ at 15:51Comments(0)tomato