2011年05月05日

薄切り



今夜は、薄切り1kg!  


Posted by ショウガクラブ at 20:49Comments(0)tomato

2011年05月04日

千切り冷凍保存



ショウガの古根1kg分を、皮をむいて千切りにしました。こうして小分けして、冷凍しておけば、煮物や炒め物に重宝します。

ふぅ、はり治療が必要です。  


Posted by ショウガクラブ at 22:29Comments(0)tomato

2011年05月04日

ハーブ&ショウガジャム



こちらはジャムです。ローズヒップ、ハイビスカス、ローズペタル、エルダーフラワーなどのハーブのピューレも入り、素晴らしい仕上がりとなっています。  


Posted by ショウガクラブ at 17:31Comments(0)tomato

2011年05月04日

ショウガシロップ



ナニーニさんにご指導いただき、ハーブ&ショウガシロップできました!

ショウガ汁がたっぷり入っているのでカラくて美味しいですよ。  


Posted by ショウガクラブ at 17:27Comments(0)tomato

2011年05月03日

ショウガのリキュール



ウォッカに、ショウガ丸ごととジュニパーベリーを漬け込みます。

2〜3ヶ月すれば、ショウガ酒の出来上がり!  


Posted by ショウガクラブ at 20:17Comments(0)tomato

2011年05月03日

貴腐ワイン



寿命が延びそう・・・。  


Posted by ショウガクラブ at 20:12Comments(0)tomato

2011年05月03日

茶菓子



食後のお楽しみは、イタリア菓子のカントッチ、サヴォイアルディ、そしてスルガエレガントのおせんべい。  


Posted by ショウガクラブ at 20:09Comments(0)tomato

2011年05月03日

麓栄園の紅茶



30年間ずっと無農薬の麓栄園の紅茶べにふうきに、ナニーニ特製ショウガパウダーをプラス。  


Posted by ショウガクラブ at 20:09Comments(0)tomato

2011年05月03日

食用ほおずき



ドルチェは、食用ほおずきとパンナコッタのイチゴ&ショウガスープ。

食用ほおずきは、志太・榛原地区で栽培されています。あまりの美味しさにびっくり!

トマテと名づけてはいかがでしょう。  


Posted by ショウガクラブ at 20:06Comments(0)tomato

2011年05月03日

さかな!



メインディッシュは、サーモンのグリルにファームの春野菜を添えて。貴腐ワインと一緒にいただきました。  


Posted by ショウガクラブ at 19:37Comments(0)tomato