2011年01月20日

こちらもジャワカレー



カレーに限らず、新ショウガの千切りをさいごに加え、あまり煮込まずに仕上げるといいと思います。

なぜならば、ショウガに含まれている酵素は70℃以下で活性化するから。  


Posted by ショウガクラブ at 20:32Comments(0)tomato

2011年01月19日

黒酢+ショウガ



黒酢には9種類の必須アミノ酸がバランスよく含まれています。

この料理に辛味の少ない新ショウガのスライスを加えると、風味も代謝もさらにアップするハズ!  


Posted by ショウガクラブ at 14:17Comments(0)tomato

2011年01月19日

生姜のコンフィチュール




トーストしたラウンドショクバンの真ん中に埋め込んで味わうも良し。


  


Posted by ショウガクラブ at 00:12Comments(0)kuroyama

2011年01月18日

バタフライジンジャーData



バタフライジンジャー Hedychium coronarium ショウガ科ヘディキウム属の多年草。

精油の抽出部位は葉、抽出方法は水蒸気蒸留法。

主要成分: α-ピネン、β-ピネン、リモネン、ミルセン、サビネン、β-フェランドレンなど

作用: 抗菌、抗ウィルス、鎮痛

白い花はクチナシのように香り高い。学名の由来は、Hedychium “雪のように白くよい香り”、coronarium“首輪”。熱帯地方ではレイにする習慣から。マダガスカルでは、全草を煎じ、リウマチ、腰痛、胃もたれの民間療法に使われる。  


Posted by ショウガクラブ at 16:24Comments(0)tomato

2011年01月18日

春夏向けショウガメニュー(案-1)

ショウガとビネガーの万能ダレ;

①サラダドレッシング
②肉料理、魚料理


ローズヒップ+ハイビスカス+ショウガの“ピンクジンジャーシロップ”を使ったデザート2種;

①ゼリー
②シャーベット

ショウガとフルーツ(リンゴ、イチゴ、オレンジなど)のコンフィチュールを使ったデザート2種;

①パンナコッタ
②パフェ


ショウガドリンク;

①ショウガアイスコーヒー
②新ショウガを飾ったアイスティー(バリ島のレモングラス的な使い方)
③ショウガシロップ入りヨーグルトドリンク  


Posted by ショウガクラブ at 16:04Comments(0)tomato

2011年01月18日

コメント歓迎!春夏ショウガメニュー

これから旬をむかえる静岡産の葉ショウガや新ショウガを使ったイタリアンの新メニューを作りたいと思います。

サラダ、スープ、パスタ、野菜料理、魚料理、肉料理、デザート、ドリンク、etc..

ご要望やアイディアがありましたら、ぜひコメントをお寄せくださいませ!!  


Posted by ショウガクラブ at 11:42Comments(0)tomato

2011年01月17日

ジャワカレー



インドネシアのカレーには、たっぷりのショウガが具に使われています。

インドのカレーと違うところです。  


Posted by ショウガクラブ at 23:18Comments(0)tomato

2011年01月15日

キャロットジンジャー&ハニー



3時間歩きっぱなしのあとは、ニンジンジュースで栄養補給!もちろん氷なしで。

来月、16年ぶりの大イベントがあるので、体力づくりしなくては…。  


Posted by ショウガクラブ at 17:02Comments(0)tomato

2011年01月12日

アップルジンジャーコーディアル



コーディアルは、英国では1000年以上の歴史のあるハーブ飲料。

オリジナルは、7月頃にクリーム色の花を咲かせるエルダーフラワーをせっせとシロップ漬けにして保存し、寒い季節の風邪対策に備えるエルダーフラワーコーディアルです。

各家庭に秘伝のレシピがあるのだそうですよ。

これは、新商品のアップルジンジャーコーディアル。今までのクラシックジンジャーに比べて、リンゴの優しい甘さが、からだにすーっと浸みていく感じがします。

お湯やソーダで10~15倍に薄めて飲みます。


試飲されたい方はお申し出ください!
Konohana

2,100円/360ml ドリンクやデザートが簡単に作れるレシピ集付き。


2/11(金祝)開催予定の“魔女の薬草教室@ナニーニ”でもオリジナル・ジンジャーコーディアルをご紹介できるかも・・・。  


Posted by ショウガクラブ at 11:08Comments(0)tomato

2011年01月05日

酒の肴!!


おでん屋さんで、頂きました、そのまま味噌をつけてパクリ、お酒がどんどんすすみます。  


Posted by ショウガクラブ at 20:18Comments(0)nannini