2011年04月20日

NHKから取材です。



NHK静岡放送局の河島理恵さんです。

27日(水)18:30〜のニュース番組 たっぷり静岡 の“教えて!静岡の日本一” のコーナーで久能の葉しょうがとショウガクラブが紹介されます。  


Posted by ショウガクラブ at 19:44Comments(0)tomato

2011年04月20日

ジンジャークッキーのはなし



冬にジンジャークッキーを食べる習慣は、英国王ヘンリー8世(1491年~1547年)が病気予防のために出した勅令がはじまりだったとも云われています。  


Posted by ショウガクラブ at 14:14Comments(0)tomato

2011年04月20日

ショウガと羊



ショウガはインド原産のハーブですが、16世紀頃イギリスでは、羊一頭とショウガ1ポンド(=450g)と交換だったそうですよ。貴重な薬草だったのですね。  


Posted by ショウガクラブ at 13:43Comments(0)tomato

2011年04月15日

B-1グランプリ インフォ



B-1グランプリ公式サイトです。

今年は姫路で開催されます。出場まで1~2年かかるようですよ。静岡か東京で開催されるといいんですけどね。  


Posted by ショウガクラブ at 17:33Comments(0)tomato

2011年04月13日

根菜スイーツのガレット



こちらは、デザート系です。

カボチャ、スイートポテト、ショウガのキャラメル仕立てにアイスクリームがのってます。トッピングはキャラメリゼしたジンジャーパウダー!

これを基本に、いろいろアレンジ可能ですね。

ふぅ〜、おなかいっぱいです。ごちそうさまでした )^o^(  


Posted by ショウガクラブ at 23:23Comments(0)tomato

2011年04月13日

野菜のガレット



ガレットの生地には、すりおろしたジャガイモとショウガが入っています。もちっとしてボリュームがあります。

具は、ショウガと野菜のトマトソース ポーチドエッグのせ。

美味しくて満足できるオカズ系です。

ナニーニさんで試食させていただきました。  


Posted by ショウガクラブ at 23:14Comments(0)tomato

2011年04月13日

先日のナニーニ×葉ショウガレシピ1

葉ショウガのカクテル

グラス1杯分
葉ショウガ1本(磨ったもの)と飾り用に1本
グレープフルーツジュース30cc
トニックウォーター 適量

氷を入れたグラスに、摩り下ろしたショウガとグレープフルーツジュースを入れよく混ぜます。
トニックウォーターを注ぎ、サックリと混ぜ葉ショウガを1本飾り完成です。

葉ショウガのピクルス

一房分(3~5本)
葉ショウガ 1房
白ワインビネガー 50cc
フランボワーズビネガー 50cc
砂糖 30g
ローリエ・クミン・ホワイトペッパー・塩・胡椒適量

葉ショウガ以外の材料を鍋に入れ沸騰させます。
沸騰させた液体を鍋からはずし、葉ショウガ漬けます。
常温でそのまま熱を冷まし、熱が冷めたら、冷蔵庫で冷やして出来上がりです。

※マリネ液は、3回ぐらいは使えます。酸味や風味は落ちますのでビネガーや香辛料はお好みで足してください。

続きは後日。  


Posted by ショウガクラブ at 19:07Comments(0)nannini

2011年04月13日

種ショウガ掘りは5/3



連絡です。5月3日に種ショウガ掘りをします。  


Posted by ショウガクラブ at 09:52Comments(0)tomato

2011年04月10日

ロブションのガレット



こちらは、フレンチの名店ロブションの直営ブティックのガレットです。パリッと焼けて、見るからに美味しそうでしょ?

中身は、ポテト、チーズ、ハム、卵などのオカズ系と、バナナ、リンゴ、チョコ、アイスなどのスイーツ系が選べます。

ボリュームがあり、食事としても十分に満足できる一品です。価格はドリンクとセットで1000円くらい。

これくらいのクオリティが目標です。  


Posted by ショウガクラブ at 20:19Comments(0)tomato

2011年04月03日

ショウガのガレット



ソバ粉のガレット2種類(甘いの、辛いの)を作ってみました。ガレットとは、片面だけパリッと焼いたフランス風のクレープ。生地はガレットミックを使用しました。

左はアップルジンジャーハニー、右は、シラスとスライスした葉しょうがの甘酢漬けをマヨネーズで和えたもの が入っています。

B級グルメ大会に出せそうですか?  


Posted by ショウガクラブ at 12:46Comments(0)tomato