2011年03月21日

魚介類のマリネを生姜ドレッシングのサラダを添えて



魚介とショウガはとてもよく合います。この万能ショウガドレッシング、商品になると思いますよ!  


Posted by ショウガクラブ at 17:53Comments(0)tomato

2011年03月21日

ミモザ



ショウガクラブ春夏メニューの最初は、昼間なのでノンアルコールカクテル“ミモザ”。

シャンパンの代わりにジンジャーエールを使っています。おいしくて食欲増進!  


Posted by ショウガクラブ at 17:50Comments(0)tomato

2011年03月21日

ショウガクラブ会合321



ショウガクラブ顧問の井上重治先生をお迎えして、イタリアンレストランのナニーニさんで、春夏ショウガフルコースの試食会をしましたemoji27

静岡県職員、JA静岡市、バラ生産者さんとの親睦もできました。仲間が増えてうれしいですface01  


Posted by ショウガクラブ at 14:32Comments(0)tomato

2011年03月18日

ウコン染め素材



左から、リネン、コットン、オーガンジー。すべてキレイに染まっています。

やはり、ウコンはすぐれた染色だと、改めて思いました。  


Posted by ショウガクラブ at 10:14Comments(0)tomato

2011年03月18日

ハーブ染め



左からショウガ葉、サフラン、ウコン。

各々風合いがちがいます。  


Posted by ショウガクラブ at 10:08Comments(0)tomato

2011年03月17日

ウコン染め



先日のショウガ葉染めについて、ご近所の染物屋さんのK徳さんにアドバイスを仰いだら、

“草木染めは、色が淡いもんです。”とのことでした。

安全性を考えると、やはり媒染剤は使いたくないので、あれで良しとします。

今日は、ターメリックパウダーで、リネン、コットン、オーガンジーを染色しています。

2g程のパウダーで、あっという間に鮮やかな鬱金色に染まりました。  


Posted by ショウガクラブ at 14:54Comments(0)tomato

2011年03月16日

静岡葉しょうが祭に出展決定!



ショウガクラブは、2011年4月16日開催の静岡葉しょうが祭に出展することになりました。

場所はイトーヨーカ堂静岡店センターコートです。展示のみでの参加となりますが、何か新しいご縁があるかも知れません。

ご都合がよろしければ、ぜひ足をお運びくださいませ!  


Posted by ショウガクラブ at 14:17Comments(0)tomato

2011年03月16日

ショウガ葉染め完成



右が完成品です。

ソフトな風合いで私は気に入りましたけど、やはり淡いですね。

金属の媒染剤を使ったり、ウコンと一緒に染めたりしてみてもよいかと思います。  


Posted by ショウガクラブ at 10:08Comments(0)tomato

2011年03月16日

ショウガ葉ウォーター-3



3時間半蒸留して、約15mlとれました。

レモングラスと新ショウガをミックスしたような爽やかな風味です。

ショウガ葉は、まだ沢山あるので、今日も作ります。

来られる方は、味見にきてね。

Konohana  


Posted by ショウガクラブ at 09:55Comments(0)tomato

2011年03月15日

ショウガ葉ウォーター-2



1滴ずつフラスコに溜まっています。いい感じです♪

今まで、葉っぱをぎゅうぎゅうに詰めすぎていたようです。  


Posted by ショウガクラブ at 16:33Comments(0)tomato