2011年11月12日

ショウガ収穫



ショウガクラブの東京メンバーが、半年ぶりにファームこのは菜に集結しました。  


Posted by ショウガクラブ at 13:31Comments(0)tomato

2011年11月09日

製菓会社によるショウガ糖



創業天保年間の老舗、馬場製菓さんのショウガ糖は、ショウガの粉末と砂糖(上白糖、三温糖)、水飴で作られる昔ながらの日本のスタイルです。

黄色い方が従来の商品で、茶色っぽいのが久能葉しょうが糖です。  


Posted by ショウガクラブ at 18:26Comments(1)tomato

2011年11月09日

久能の葉しょうが糖試食会



http://labo.eshizuoka.jp/
しずおかオンラインにて。  


Posted by ショウガクラブ at 18:24Comments(0)tomato

2011年10月31日

ショウガ商品



MUJIにはショウガ商品が多いです!

例えば、食品では、ジンジャーカレー、ドライジンジャー、はちみつねりジンジャー、レモンジンジャータブレット、ジンジャークルミ、ジンジャーの焼きチョコ、ジンジャーラテマフィン、ジンジャーパウンドなど。スイーツ系が目立ちます。

ドリンクでは、黒糖ジンジャーラテ、ジンジャーチャイ、アップルジンジャー、ジンジャーレモンミント、ドライジンジャーエール、プーアル茶、ルイボス、紅茶、その他ハーブティーにショウガをブレンドしたもの。粉末、ペットボトル、ティーなど、バラエティーに富んでいます。

そしてバスソルトなどのトイレタリー。

ショウガには無限の可能性があります。  


Posted by ショウガクラブ at 14:42Comments(0)tomato

2011年10月25日

ショウガ糖のポイント



ポイントは強火!水分がなくなってきたら、濡れ布巾で一気に冷しながら糖化させます。  


Posted by ショウガクラブ at 10:42Comments(0)tomato

2011年10月18日

ショウガまるごとセラピー



tomatoです。

先日、NHK文化センター静岡教室にて、Aroma&Herbショウガまるごとセラピーを開催しました。

せっけん、入浴剤作り、ハーブリキュール作りなどをお楽しみいただき、ご好評をいただき…

第2弾開催が決定しました!

今度は、ショウガのハーブボール。古代インド医学の基本と、温めたハーブボールを使ったチャクラトリートメントなどをご紹介します。

12月22日(木)10:00-12:00  


Posted by ショウガクラブ at 09:21Comments(0)tomato

2011年10月17日

レシピ



ショウガスライス100g、グラニュー糖100g、クエン酸小さじ1杯を火にかけます。  


Posted by ショウガクラブ at 22:12Comments(0)tomato

2011年10月17日

新しょうがと古根



葉しょうがを収穫した後の古根をもう一度植えてできたのがこの新しょうが。

これからショウガ糖を作ります。  


Posted by ショウガクラブ at 22:09Comments(0)tomato

2011年10月12日

古根から新しょうが



真ん中が古根。で、両サイドが新しょうがです。古根も食べられます。  


Posted by ショウガクラブ at 09:54Comments(1)tomato

2011年10月11日

古根味



meijiのジンジャー&ミルクチョコレートは、かなり強気な辛味で美味しいです。

古根な味がします。  


Posted by ショウガクラブ at 13:13Comments(0)tomato