2011年10月05日

研究発表資料7



簡単クッキングもご紹介。  


Posted by ショウガクラブ at 16:58Comments(0)tomato

2011年10月05日

研究発表資料6



葉部、古根、どちらもお宝です。  


Posted by ショウガクラブ at 16:56Comments(0)tomato

2011年10月05日

研究発表資料5



化学成分です。棄てている葉に優れた抗真菌成分が含まれています。  


Posted by ショウガクラブ at 16:55Comments(0)tomato

2011年10月05日

研究発表資料4



特別に掘らせていただきました。  


Posted by ショウガクラブ at 16:51Comments(0)tomato

2011年10月05日

研究発表資料3



久能の農家さんにて。  


Posted by ショウガクラブ at 16:50Comments(0)tomato

2011年10月05日

研究発表資料2



同じ植物なのに、成熟度によって呼び名が変わります。  


Posted by ショウガクラブ at 16:48Comments(0)tomato

2011年10月05日

研究発表資料1



ショウガ研究発表資料の一部をご紹介します。

ショウガクラブは栽培もしているんですよ。  


Posted by ショウガクラブ at 16:47Comments(0)tomato

2011年09月11日

研究発表@科学技術館



ショウガの研究発表、無事終了しました。緊張のあまり、はじめの方がグダグダになってしまいましたが、トータルではまあまあ上手くできたのではと思います。

写真は、わたしではなく、帝京大学医真菌研究センターの髙橋美貴さんの発表のご様子です。科学的実証に基づいた、素晴らしい内容でした。  


Posted by ショウガクラブ at 12:52Comments(0)tomato

2011年09月07日

科学技術館

インターネットニュースなどで配信されておりますが、今日10時25分頃「科学技術館」5階の配水管工事現場で、ガス管の爆発事故がありました。被害は5階の一部に限定されており地下2階のサイエンスホールについては、全く支障がないとのこと。

というわけで、9月11日(日)の研究発表会およびブラッシュアップセミナーは予定通り開催されます。  


Posted by ショウガクラブ at 16:12Comments(0)tomato

2011年09月03日

ショウガの研究発表



9月11日、日本メディカルハーブ協会の研究発表会で、「生産地におけるショウガの可能性」について調査報告をします。

場所は、科学技術館のサイエンスホール。日本武道館のとなりです。

10:30からトップバッターで発表します。

ご都合がよろしけれは、ぜひお運びくださいませ!  


Posted by ショウガクラブ at 11:40Comments(0)tomato