2011年08月09日

ショウガ研究発表

ショウガ研究発表

9月の研究発表では、

 ①ショウガの基礎知識〔葉しょうが、新しょうが、ひねしょうがのちがいと、古根について〕
 ②静岡が生産量日本一の「久能葉しょうが」とは?〔栽培~出荷〕
 ③家庭菜園「ファームこのは菜」でのショウガ栽培記録
 ④やはり食べるのが一番!古根の調理法の紹介〔下ごしらえ~保存法、B級グルメへの応用〕
 ⑤棄てているところがお宝だった?!葉部および古根を地域活性に有効利用
 ⑥葉しょうがと古根の成分の比較〔ハーブウォーター、精油〕

などについてご報告させていただく予定です。


同じカテゴリー(tomato)の記事画像
夏みかんのハーブウォーターとマーマレード
はじめはフローラル
約1時間経過
ショウガ掘り〜蒸留
ショウガクラブ活動再開
蒸留器導入しました
同じカテゴリー(tomato)の記事
 夏みかんのハーブウォーターとマーマレード (2015-05-26 15:10)
 はじめはフローラル (2015-05-17 17:46)
 約1時間経過 (2015-05-17 14:43)
 ショウガ掘り〜蒸留 (2015-05-17 13:20)
 ショウガクラブ活動再開 (2015-04-30 14:51)
 蒸留器導入しました (2015-04-16 14:14)

Posted by ショウガクラブ at 16:11│Comments(0)tomato
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ショウガ研究発表
    コメント(0)