2014年09月10日

今年のウコン、ショウガ




ファームこのは菜のショウガ科のみなさんです。

  


Posted by ショウガクラブ at 10:26tomato

2014年07月07日

今年のショウガ


ファームこのは菜のショウガです。

  


Posted by ショウガクラブ at 19:39tomato

2014年05月16日

黄金の一滴



採れました

  


Posted by ショウガクラブ at 14:00Comments(0)tomato

2014年05月16日

ちょっと失敗



40メガパスカル-400気圧、40℃に設定し、超臨界状態の炭酸ガスを充填し40分間稼働させます。

藁科川の河原で待つこと30分。

研究所に戻るとショウガのよい香りが廊下まで漂っていました。

しかし、これは途中でパッキングが破損し、香気成分が揮発したため。

もう一度。

  


Posted by ショウガクラブ at 11:48Comments(0)tomato

2014年05月16日

いよいよ精油抽出なるか



静岡県工業技術研究所で超臨界抽出装置をお借りしています。

  


Posted by ショウガクラブ at 11:22Comments(0)tomato

2014年05月08日

毎晩ショウガむき



毎晩せっせとショウガ古根の皮むき作業。

さあ、いよいよ精油抽出です。

  


Posted by ショウガクラブ at 12:02Comments(0)tomato

2014年05月05日

ショウガ&いちご


ショウガといちごはベストマッチ!

  


Posted by ショウガクラブ at 19:14Comments(0)tomato

2014年05月04日

タネショウガ植え




よいタネです。ショウガはタネで9割り決まる!

  


Posted by ショウガクラブ at 19:48Comments(0)tomato

2014年01月21日

ショウガ糖入りチョコレート



英国のおみやげをいただきました。ショウガ糖入りチョコレートです。

なんとも懐かしい味で美味しいです。パッケージの“姜”という漢字もキュートです。

  


Posted by ショウガクラブ at 14:51Comments(0)tomato

2013年12月07日

紫ウコン



ガジュツです。芳香健胃薬などに配合されています。

ハチミツ漬けなどおすすめです。

  


Posted by ショウガクラブ at 17:29Comments(0)tomato